目標は高く!!志望校下げたらはまる落とし穴

 

んにちは!

 

すーみんです!

 

 

「今回は志望校を下げると

  どうなるのか」

 

について書いていくよ!!

 

 

 

結論から言いますと

悪いこと

いっぱい起きちゃうよ!!笑

だから志望校は下げないで!

 

 

 

僕自身、高校生だった時

秋の名大オープンの結果が「B判定」

でした。

 

「A判定取れなければ志望校下げる」

と親と約束をしていたので

名工大に下げたんですね。

 

その結果、、、

余裕で受かるものだと

思ってた名工大

 

 

落ちました。。。。

 

 

 

やっぱり志望校下げると

慢心が出てしまいます

 

 

受験でこれは命取りになるぞ

 

 

もう一つ

例を挙げるとね

 

親や先生から

「志望校下げたほうが

  良いんじゃない?」

 

って言われて

志望校を下げた友達が

いたの。

 

その友達は

僕と同じように

受かるはずの大学

 

 

落ちてしまったのです。

 

 

 

モチベーションの低下と

慢心が原因でした。

 

 

 

志望校下げて落ちるなんて

一番悔いが残りますよね。

 

 

 

だから10月付近の模試の結果で
E判定でも

 

 

志望校下げる必要は

全くない!!!

そこからまだまだ伸びるから!

 

 

 

慢心して落ちるくらいなら

挑戦して落ちよう!!

 

 

 

人生なんて挑戦してなんぼだぞ!

 

 

逃げ癖ついた人生なんて

何にも楽しくないぞ!

 

 

だから

模試の判定悪くても

後悔しないように

 

 

 

最後まで

あがいてあがいてあがいて

 

合格をつかみ取ろう!

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験化学において超重要な「有機化学」の勉強方法!!これが出来るか出来ないかで明暗分かれる!?

 

んにちは!

 

すーみんです!

 

 

今回は

有機化学の勉強方法」

について書いていくよ!

 

 

 

有機化学

かなり差がつく分野になるので

解けるようにしておこう!

 

もし解けなかったら

落ちると言っても

過言じゃないぞ

 

 

有機化学

 

基本的には

・暗記

・演習

この2つをやるのですが

 

 

 

有機化学覚える量

膨大

なので覚えるのには

時間がかかる

 

 

「じゃあどうすればいいの??」

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以前の記事でも

書きましたが

 

反応を覚えるのではなく

反応の仕組みを理解する!

のです。

 

 

 

仕組みを理解することにより

初めて見る反応でも

どうやって反応するのか

分かっちゃいます!!

 

 

これってすごくないですか!?

 

 

例えば

 

エステル結合

・ペプチド結合

・アミド結合

 

この3つの結合は

普通なら

別ものとして覚えますよね?

 

この3つを

本質を理解していると

1つのものとして

考えられるようになるんです!

 

 

上の3つに共通しているもの

 

それは

二重結合で結ばれた

炭素と酸素があることです。

 

 

電気陰性度が酸素の方が

炭素よりも大きいため

 

電子は酸素に引き寄せられ

炭素は電荷になります。

 

 

このプラスを帯びている

炭素のところへ

 

非共有電子対が

反応するのです。


f:id:youdougon:20200411195243j:image

 

図で説明すると

こんな感じ!!

 

見にくくてごめん笑

 

このように電子の

動きを理解していれば

反応の仕方が

分かってしまうのです!

 

 

有機化学の反応

 

あくまでも

反応前と反応後の

物質を覚えるのではなく

 

反応の仕組みを

理解することが大事だよ

 

 

そうすれば

 

自然と

暗記量が減って

 

楽して勉強できるように

なっちゃいますよ!!

 

ぜひ本質を理解してください!!

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

 

雑音にイライラするな!!気になってしまう日は大人しく帰ろう??

 

んにちは!

 

すーみんです!

 

 

今回は

「集中力の使い分け」

に関して書いていくよ!

 

 

突然ですが

 

 

自分で集中力を

コントロール出来るように

なろう!

 

 

コントロール

出来るようになれば

 

 

勉強効率

 

ぐん!!!

 

と上がって

 

 

今までとは比べ物に

ならないくらい

成績が急上昇します!!

 

 

 

塾とか学校とかで

周りの話し声だったり

 

ペンの

カリカリカリ、、、」

なんて音だったり

 

 

時計の

「チクタクチクタク」

っていう音が

 

 

になってイライラして

勉強に集中

出来ない時って

ありませんか??

 

 

そんな日は大人しく

帰りましょう!!笑

 

 

まあ帰るのは冗談として

そんな時は英単語だったり

頭を使わない勉強

に切り替えよう!!

 

 

受験までの時間は

限られている

 

いかに

効率よく勉強するか

 

 

合否を決める

と言っても過言じゃないぞ!

 

 

 

逆にそんな雑音

心地いい音だと思える

ような日は

 

 

「そんな日あるのか?笑」

 

 

さあ?笑

少なくとも僕にはありました笑

 

 

集中力が

研ぎ澄まされている

証拠なので

 

 

自分を少し

追い込んで

がっつり勉強しましょう!!

 

 

 

こんな風に

集中力を

使い分けられるように

なったら最強だ!!

 

 

さらに

 

集中力を自分で

作り出せたら

もっとすごいことが

起きるぞ!!

 

 

じゃあ

作り出すには

どうしたらいいか

 

 

もちろん

人それぞれなんだけど

 

 

僕がおすすめするのは

ルーティーンを作ること

 

 

例えば

僕が実践していたのは

 

 

塾到着

使う教材机の上に

全部出す

暗記科目やる

お気に入りの

音楽一曲聞く

(クラシック)

化学やる(好きだから)

数学やる(頭使うもの)

 

 

こんな感じ!!

 

 

僕はやってると

集中力上がっていくタイプ

だったので

 

最後に頭使う教科

をいつもやってました

 

 

ここは人それぞれなので

 

塾ついた瞬間が

一番集中できる!!

 

って人は

最初に頭使う教科

をやるのがいいですよ!!

 

 

このように

ルーティーン化

することで

 

自分で集中力を

作り出すことが

 

出来るようになりますよ!!

 

ぜひ実践してみてください!

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

持つべきものは友!!自分を成長させてくれる友人を大切にしよう!!

 

 

んにちは!

 

すーみんです!

 

 

今回は

受験を勝ち抜くにあたって

「友達」重要さについて

語っていこうと思います。

 

 

さて、ここでいう

「友達」 

とは

 

同じ大学を目指している

友達のことを指します!

 

 

「え、同じ大学って

 ライバルやん。邪魔者じゃん笑」

 

 

そんなこと言わないで笑

 

 

仮に競争率をあげる

邪魔者だったとしても

それ以上の価値

その友達にはありますよ!

 

 

 

「第一志望に受かりたい!」

 

ほとんどの人が

この気持ちで受験に

臨んでいると思います。

 

 

 

ここに

「友達」

がいることによって

 

どのような

「化学反応」

が起きるのか

 

 

それは

 

「第一志望受かろうな!

    一緒に頑張ろう!」

 

 

「小中高同じで

大学も同じだったら

すごくね??

絶対一緒に行こうな!」

 

 

「朝早起きして

 学校で一緒に勉強

  しない??」

「いいね!!やろう!」

 

 

「えっ!お前

めっちゃ成績伸びたやん!

何したん!?教えてよ!」

「おう、教えるわ!」

 

 

なーんて

こんなやり取り

自分ひとりだったら

絶対にできないですよね!

 

 

こういった

「友達」

を作ることによって

あなたは成長するのです!

 

 

自分一人なら

模試の結果次第で

諦めていたかもしれない

 

でも

「友達」

いることによって

諦めずに頑張れちゃう!

 

 

そしてやがて

「第一志望合格」

 

 

一緒に合格を

目指して頑張ってきた

 

その「友達」

同じ大学にれたら

 

それって

めちゃくちゃ

最高じゃないですか!?

 

 

こんな風に

「友達」

自分だけだったら

考えられないような

 

 

「モチベーション」

   と

「強い心」

 

を与えてくれるんです!

 

 

 

受験は

気持ちの強いやつが勝つ

この通りですね。

 

受かる気のない人は

当然受かりませんよね。

 

 

この気持ちの部分を

 

「友達」

 

補強してくれるんです!

そして

そんな「友達」

の作り方ですが

 

それは

あなたが

第一志望合格に向けて

頑張っていれば

 

自然と

「友達」出来ちゃうぞ

 

 

もし

 

あなたが勉強

しているときに

 

「え、なにお前、真面目かよww」

「どうせ受からんてww」

 

なんて言ってくる

人がいたら

関わるのをやめましょう

 

 

人が頑張っているのを

バカにしてくるやつは最低だよね。

 

んな人と関わっても

あなたにはデメリット

しかないからね!

 

 

自分を

成長させてくれる

 

本当の「友達」

一緒に

第一志望合格!!

 

してくださいね!

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

センター化学は勉強する必要ない!?「センター化学取扱説明書」これを読んで満点取っちゃおう!!

 

んにちは!

 

すーみんです!

 

 

今回は

センター化学

「攻略法」

について書いていくよ!

 

 

いきなりですが

センター化学は

 

「勉強しなくていい!!

  それでも点は取れる!」

 

って言われたら

どうですか??

最高じゃないですか?

 

「いやいや、どうせ

 20点とかでしょww」

 

いいえ

 

8割は確定

 

なんなら

満点取れちゃうかも!?

 

実際僕は

センター対策何にも

やらずに

満点取れちゃいました!

 

 

 

 

「えええ!!ほんとに!?

 わたしも満点取りたい。。」

 

そうですよね

でも取れることなら

満点取りたいですよね

 

じゃあ

満点

取れる方法教えるね!!

 

 

センター化学

満点取れちゃう方法

 

それは

「問題集を解こう!」

 

 

「はいいいい!!??

  どうゆうことやねん!」

 

「そんなん当たり前だろ!」

 

 

いやいやいや

 

僕がいたいのは

化学において

センター対策

必要ないよってこと!!

 

 

センターの過去問

10年分??

 

必要ないない

 

僕はセンター過去問

1問も解いてません笑

 

 

だって

必要ないなって思ってたから

 

 

センター化学は

特別な問題

なんて存在してない

 

あるのは

基本問題だけ

 

今あなたが使ってる

その問題集一冊

継続して

やるだけで充分なんです

 

 

たしかに

センター形式に

慣れるという意味では

 

過去問解く必要は

あるかもしれない

 

けど

 

そんなのは

模試で十分なんだ

 

 

だから

 

 

結論

 

過去問やる暇あるなら

問題集をやろう!

 

もしくは

 

他の教科に

時間を費やそう!

 

 

当に化学が出来る人は

過去問なんて解かなくても

満点近く取れちゃう

 

だって普段問題集で

学んだことが

出題されているから

 

解けるのは当たり前

ですよね

 

 

 

もちろん

時間に余裕があれば

過去問解きましょう

 

 

 

ただ

時間に余裕のある人

なんて

 

皆無

 

ですよね

 

なので

センター化学の過去問

るくらいなら

 

その分

 

他のことをやった方が

効率がいい

 

合格にも近づきますよ!!

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

「模試の本当の見直し方」これをやるだけで意識が変わる!合否も変わる!??

 

んにちは!

 

すーみんです!

 

 

今回は

あなたが何回も

受けるであろう「模試」

の見直し方について書いていくよ!

 

 

あなたは

模試が返却された後

何をしますか??

 

点数、偏差値、判定

 

こればかりに

注目していませんか?

 

 

もちろん結果に対して

一喜一憂

するのは良いと思います

 

 

でもあくまでも

 

模試は自分の

立ち位置

把握するためのものであり

 

自分の弱点

見つけるためのものです

 

 

「模試はやり直しが肝心」

 

この言葉

よく耳にしますよね??

 

 

はい

 

その通りです

 

やり直しは

とっても大切です

 

 

やり直しをちゃんと

やる人とやらない人では

成績の伸び方

かなり変わってきちゃうよ

 

 

もちろん

しっかりやり直し

している人の方が

 

成績の伸び率

ダントツで高い!!

 

 

「模試の見直しって

 もう一回解き直せば

   いいんでしょ?」

 

「でも解き直すのって

 めんどくさいから

 サボっちゃうんだよね。。。」

 

 

いいえ

 

解き直すのは

ただの時間の無駄です

 

 

「解き直す」

のではなく

 

「どこで間違えたのか

   なぜ間違えたのか」

 

これをピックアップ

するだけ!!

 

 

 

これなら

すぐに

来そうじゃないですか??

 

 

 

 

例えば

化学で説明すると

 

f:id:youdougon:20200411211408j:plain

 

当時の河合のマーク模試

の結果なんですけど

 

これを見ると

無機物質と平衡と溶液

弱点ってわかりますよね?

 

 

 

「無機物質は

覚えるだけだから

すぐに覚えよう!」

 

 

「平衡と溶液の部分

もう一回

問題集で勉強しよう!」

 

ってなるわけです!

 

やり直しは

これだけで十分です!

 

 

これくらいなら

誰でも

簡単にやり直し

出来ちゃいますね!!

 

 

さあ

模試が返ってきたら

すぐに

実践してみよう!!

 

 

くほど

成績の伸び率

 

上がりますよ!!

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!


 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

 

「国公立大学に受かりたい!だからいっぱい勉強しなきゃ!遊んでる暇なんてない!!でも、、、やっぱり遊びたい。。。」こんな風に思ってるそこのあなた!その夢叶えます!!!

 

んにちは!

 

すーみんです!

 

 

今回は

 

「国公立受かりたい。だから

遊んでる暇なんてない!

でも出来ることなら

遊びたいなあ。。」

 

 

なんて思ってるあなたに

ぴったり

勉強法を伝授しちゃいます!!

 

 

びながら

国公立合格出来たら

最高じゃないですか!!?

 

「勉強がだーーいすき!!」

 

っていう人は

いいかもしれないけど

 

大抵の人は

遊んでる方が楽しいですよね。

 

辛い辛い

受験勉強から

かしこく逃げましょう!!笑

 

ん?不可能だって??

 

いいえ

 

遊びながらでも

合格出来ちゃいますよ?

 

実際に僕も高校3年生の

夏休みはもちろん冬休みも

遊んでましたからね笑

 

「え!?ほんとに!?

遊びながらでも受かるなんて

どんな魔法使ったの!??」

 

それはね

 

「1週間のうち2日は

 勉強しない!」

 

です!!

 

どうです?

毎日毎日毎日

ひたすら

勉強勉強勉強勉強

 

することに比べたら

夢のようじゃないですか!!?

 

「たしかに夢みたいだけど

本当にこれで受かるの??」

 

はい!ほぼ確実に受かります!

 

ただし!

 

あくまでも

自分は受験生なんだ!!

っていうことを

忘れないでください!

 

あくまでも

今日はゆっくり休んで

明日の勉強がんばるぞ!!

 

このための休みなんです。

 

要はメリハリですね!

当たり前のことだけど

 

勉強を何回も中断して

だらだらだらだら

YouTubeとかゲームとか

 

やるのは絶対にダメです!!

 

やるときはやる!

 

このメリハリが

合格を大きく左右します!!!

 

 

でもね

 

今紹介した

勉強方法は逆に言えば

1週間のうち5日間は

勉強しようね。ってことなんです。

 

ぶっちゃけ

 

無理な人には無理です笑

少なくとも僕には無理でした笑

 

 

「じゃあどうするのさ!」

 

 

じゃあ勉強する日も

遊んじゃおっか!!!

 

はい。

 

当時の僕は

のあほみたいな結論に

たどり着きました笑

 

 

どうゆうことかって言うと

1日ずっと勉強するのは

やはり辛いものがあったので

 

臨機応変に休憩してました。

 

 

ここでいう

臨機応変とは

自分のやる気に合わせて

です。

 

 

 

例えば

 

「今日はなんか調子いいな!」

ってなったらノンストップ

ガンガン問題解きます

 

 

疲れたら問題の途中であっても

すぐに休憩します

 

 

反対に

「今日はやる気起きないな」

ってなったら

 

1問なり1ページなり

目標を決めてそれが終わったら

 

休憩!!で、また勉強

 

ってこんな感じでやってました!!

 

 

 

1つだけ注意点あって

 

休憩は長くても

30分

にしてください。

 

これ以上長くすると

勉強のが下がります。

 

休憩は出来るだけ

少なく!することが大切です!

 

 

 

まあ結局メリハリをつけろ

ってことですね!!

 

 

メリハリつけて

勉強と遊び両立させましょう!!

 

 

そして遊びながら

国公立大学合格!

 

しちゃいましょう!!!!

 

 

 

今回はここまでです!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!